サイト内検索

森田茉里恵アナ(NHK)【画像】「おはよう日本」の森田アナ 11/20


YouTube リアルタイム検索 Google画像検索 ウィキペディア

名前森田 茉里恵
(もりた まりえ)
生年月日1994年11月18日
出身地兵庫県
最終学歴大阪大学外国語学部ベトナム語専攻
入局2017年
配偶者
関連
担当番組

おはよう日本(平日)
ニュースLIVE!ゆう5時(プレゼンター)
明日をまもるナビ(ナレーション)


経歴


大学生の時、ベトナムに2年間留学を経験。現地のテレビ番組に出演し、日本文化を紹介していました。
また在学中、フラワープリンセスひょうご2015に選出され、花の魅力を伝える大使として活動をしていました。

フラワープリンセスひょうご2015最終審査の模様
YouTube_20180621212612a24.jpg

https://www.youtube.com/リンク



2017年、NHKに入局。同期は是永千恵アナ堀菜保子アナ山内泉アナ

初任地は新潟放送局。以後、仙台放送局
2022年度から東京アナウンス室に在籍。

仙台放送局時代のブログ

新潟放送局時代は夕方のニュース番組を担当しました。

「新潟ニュース610」番組卒業回(20年3月)
YouTube_20200405080626536.jpg



2022年4月から「おはよう日本」、「ニュースLIVE! ゆう5時」を担当。



人柄


モットーNOW or NEVER。初志貫徹。その日を摘め
趣味・特技旅行、映画(SF・アメコミ)、アート鑑賞、旅行 筋トレ 料理 ファッション、ベトナム語(2年間留学していました)
好きな食べ物焼肉、おにぎり、ベトナム料理、パッションフルーツ、ぶどう
心身リフレッシュ術足湯。いつでもできるように大きめのバケツを買いました。いい香りの入浴剤を入れるのがポイントです
アナウンサーになっていなかったらスポーツメーカーで靴の開発をしていたと思います
ちょっぴり自慢したいことアラームなしでも起きたい時間にだいたい起きることができます!
一番印象に残っている放送中の出来事初任地、新潟局で担当していた夕方のニュース番組でのこと。年明けの放送で、冒頭は着物で新年のごあいさつ。次のVTR中に急いで着物を脱ぎ、スーツを着用。VTRが終わって番組の最後まではそのスーツで出演しました。着替えにかかった時間はおよそ5分。あんなに早く着替えが出来るなんて、我ながら驚きました


伴走曲はエレファントカシマシの「今宵の月のように」。
『学生時代から、社会人の今まで、落ち込んだ時はいつもこの曲に力を貰っていました』

ツイッター
出典 NHK仙台放送局公式ツイッター(21年12月10日)


参考 エレファントカシマシ「今宵の月のように」
YouTube_20230422162734d06.jpg

https://www.youtube.com/リンク



主な出演番組


「おはよう日本」(2022年4月~)。
「ニュースLIVE!ゆう5時」(2022年4月~)。


    最新記事







    「おはよう日本」出演者
    関連記事
    【PR】




    • Comment:2
    • Trackback:0

    Comments 2

    There are no comments yet.
    森田竜二  
    No title

    色付きの文字v-91v-114v-78v-97v-98v-99v-100v-101v-102v-103v-6v-227v-314v-444v-366v-375v-452e-96e-209e-219e-271e-244e-356e-424e-374e-375e-376e-377e-378e-424e-478e-471v-55v-213v-214v-365e-292e-293太字の文v-70v-455v-301v-65e-492e-368e-222e-221e-45同じ姓の森田で名は竜二です。

    2023/11/11 (Sat) 22:13 | EDIT | REPLY |   
    森田竜二  
    No title

    色付きの文字育英-明桜戦見ています。

    2023/11/12 (Sun) 12:19 | EDIT | REPLY |   

    Leave a reply

    当サイトは女性アナウンサーに関する最新の情報、話題をできるだけ載せているサイトです。
    記事において問題等がございましたら、御連絡を下さい。
    メールフォーム

    Designed by Akira.

    Copyright © 女子アナ大名鑑 All Rights Reserved.