サイト内検索

合原明子アナ(NHK)【動画】「首都圏ネットワーク」 NHKプラス 7/19


YouTube リアルタイム検索 Google画像検索 ウィキペディア

名前合原 明子
(ごうばる あきこ)
生年月日1985年7月31日
出身地東京都
最終学歴東京外国語大学外国語学部欧米第二課程スペイン語専攻
入局2009年
配偶者有り
関連
担当番組

首都圏情報 ネタドリ!
でこぼこポン!(ナレーション)[Eテレ]


経歴


父親は古美術商をされています。

明子の“明”という漢字は不動明王が由来になっています。父親の夢に不動明王が現れたことから命名したそうです。

出典 仙台放送局時代のブログ



中学・高校では演劇部に所属。
大学時代はスペインに留学を経験。

演劇部だったことから“声”で表現することに興味を持っていました。
大学でドキュメンタリーの授業を受け、事実をいろいろな角度で伝える仕事が面白そうだと感じ、マスコミを志望したといいます。
『とはいえ、そもそも口下手で、面接で緊張し、笑顔を保つので精いっぱい。当然言葉も出てこず、撃沈の日々を送りました。2度と同じ失敗は繰り返したくないと反省ノートをつけ、“こういう表現の方が伝わるかな…”と、部屋で1人ぶつぶつ面接の練習をしたことも。そんな中、初めて“きちんと思いを話せた”と感じたのがNHKの面接でした』

NHKを選んだのは『アナウンサーも取材や提案ができる!』との理由からでした。

就活時代の写真
NHK_20190924144242c57.jpg
わたしの就活時代 NHKアナウンス室



2009年、NHKに入局。同期は池田伸子アナ牛田茉友アナ佐々木彩アナ

初任地は福島放送局。以後、仙台放送局
2014年度から東京アナウンス室に在籍。

福島放送局時代、地デジCM(11年)
YouTube_20180329112442eee.jpg
福島放送局時代、東日本大震災から一か月後の報道番組(11年)
ニコニコ動画

http://www.nicovideo.jp/リンク



2014年5月、同期のディレクターと局内結婚。

出典 日刊スポーツ



2021年2月16日、「クローズアップ現代+」の終盤において産休に入ることを報告。

『2年間リポーターとして、さまざまなテーマの取材を担当させていただきました。少しでも皆さんの発見につながる何か、心に響く何かを届けられたなら幸いです。そして、取材にご協力いただいた皆さん、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。またどこかの時間でお会いできる日を楽しみにしています。ありがとうございました』

出典 デイリースポーツ

「クローズアップ現代+」(21年2月)
YouTube_20210217140029ae5.jpg



2021年12月、定時ニュースにて復帰。



人柄


モットー小さくても、一歩は一歩
趣味・特技スぺイン語、ヨガ、水泳、古美術の本を読むこと
好きな食べ物チョコレート、焼き肉、メロン
心身リフレッシュ術ヨガ、骨董の本を読みながらコーヒーまたは晩酌すること
アナウンサーになっていなかったらディレクターや記者を希望していたと思います。ものを創ることに興味があるからです。もしくは古美術商か、スペイン語に関わる仕事
ちょっぴり自慢したいことにらたまをふわふわに作れることが出来る


主な出演番組


「福島をずっと見ているTV」(2014年4月~)。
「首都圏ネットワーク」(2016年4月~19年3月)。
「所さん!大変ですよ」(2019年4月~21年3月)。
「クローズアップ現代+」(2019年4月~21年2月)。
「正午のニュース」(2020年4月~21年2月)。
「首都圏情報 ネタドリ!」(2022年4月~)。
「でこぼこポン!」(2022年4月~)。


    最新記事



    関連記事
    【PR】




    • Comment:0
    • Trackback:0

    Comments 0

    There are no comments yet.

    Leave a reply

    当サイトは女性アナウンサーに関する最新の情報、話題をできるだけ載せているサイトです。
    記事において問題等がございましたら、御連絡を下さい。
    メールフォーム

    Designed by Akira.

    Copyright © 女子アナ大名鑑 All Rights Reserved.