サイト内検索

森富美アナ(日本テレビ)【画像】「ミヤネ屋」の森アナ 2/23


YouTube リアルタイム検索 Google画像検索 ウィキペディア

名前森 富美
(もり ふみ)
生年月日1973年11月21日
出身地大阪府
身長168cm
血液型AB型
最終学歴大阪大学文学部国文学専攻
入社1996年
配偶者有り
関連
担当番組

経歴


『富美』と命名したのは祖母(18年)
YouTube_20190323094342969.jpg
自然豊かな所で育ち、子供の頃は木に登ってアケビを食べたり、時々出没するイタチを追うなどしていたそうです。ちょっと意外ですね。深窓の令嬢って雰囲気なので。

小学校5年生の時の写真
激烈!女子アナニュース
(20年7月26日)



大学時代、1994年度ミス日本(現在の準ミス日本に相当)に選ばれました。



1996年、日本テレビに入社。

199年4月から「ザ・ワイド」3代目女性司会を担当。

「ザ・ワイド」(07年)
YouTube_20230409201607faf.jpg

https://www.youtube.com/リンク



2002年3月、「ザ・ワイド」を担当する読売テレビのディレクターと結婚。
2008年10月、第1子男児を出産。



2012年から「ヒルナンデス!」、2018年からは「スッキリ」のニュースコーナーを担当。



人柄


信条・モットーそれでもなお
好きな言葉・座右の銘“だいじょうぶ”。子どもが体調を崩した時、うまくいかないことがあって泣いている時、『だいじょうぶ、だいじょうぶ』とゆっくり背中をなでてやることで安心することを実感しました。大人も、その言葉がほしい時がありますよね。ニュースを担当している身としては、根拠のない『だいじょうぶ』は許していいはずはありませんが、できる努力を全てした上で『だいじょうぶ』と言える心と、あたたかい手のひらを持ちたいと思います
趣味・特技“水に触れること”水泳、お風呂、水仕事が大好き。将来の夢は温泉地に住むことです。“活字に触れること”本屋さんが大好き、アナウンス部では辞書棚の近くに座ります。“子どもと触れ合うこと”赤ちゃんをあやすのが得意、保育士の資格を取りました
自身について私は“大阪の”人間だ。あと何年かで、故郷大阪で過ごした時間より東京での時間が長くなります。仕事上、大阪弁を使う機会も限られますが、心はいつも『毎度おおきに!』です。少々涙もろく、ちょっとおせっかいで、日々できるだけ正しく生きたいと願う関西人、一児の母
青春時代によく聴いた曲とその思い出槇原敬之さんの『遠く遠く』。上京したばかりで不安だらけだった頃、同じ大阪出身の槇原さんの歌に勇気づけてもらいました。言葉が違う、文化が違う、笑いが違う(笑)。本当に東京でやっていけるんだろうかと悩んだ時に、聴くとがんばることができました
アナウンサーとしてやりがいを感じる時“誰かの役に立てた時”。番組を見た人から『面白かった』、『よくわかった』と言っていただけたり、共演者やスタッフの仕事をうまくサポートできたりした時は、3日くらいご機嫌です
私の宝物これまで出会った人と、その言葉
大切なもの家族 感謝する心
旅行した中で好きな場所ハワイ島ミロツリーの下
寒い時に食べたい冬の一皿やっぱり鍋!飽きないように、レパートリーを増やすのも楽しみです。他に、シチューやスープのコマーシャルを見ると、冬だなあ、食べて温まりたいなあと思いますね
気分がアガること、気分をアゲる時にすること『前髪を“くくる”。』くくるは関西の方言らしいですが、“結う”というほどかしこまったものではないので(笑)ゴムでパパっとまとめて「じゃりン子チエ」(これも大阪)スタイルにすると気分がアガってやる気も出ます。在宅勤務の日は、たいていコレです
2023年は卯年!“ぴょーん!”と飛躍させたいこと食リポ!杉上アナウンサーと4年続けたバケットのロケも、3月までとなりました。3分クッキング担当で野菜ソムリエでもある杉上アナに食リポを任せっぱなしで、自分は楽しくおいしくいただくだけだったことを反省し、食リポの腕をぴょーん!と上げたいです!そして、また二人でロケに行きたいなあ
休日または仕事終わりの、私だけのひそかな楽しみ体のメンテナンスが大事な年齢になりました。寝転がって使う、ポール状のもの・ローラー状のもの・ボール状のもの、各種揃えております!朝夕ゴロゴロ、立ち仕事のあとは特にじっくりゴロゴロ。床に転がっている時間が日に日に長くなっている気がします


主な出演番組


「ザ・ワイド」(1999年4月~07年9月)。
「NNNストレイトニュース」(2011年4月~)。
「ヒルナンデス!」(2012年1月~18年9月)。
「スッキリ」(2018年6月~)。
「バゲット」(2018年10月~20年9月)。

資格


保育士。


    最新記事



    関連記事
    【PR】




    Comments 0

    There are no comments yet.

    Leave a reply

    当サイトは女性アナウンサーに関する最新の情報、話題をできるだけ載せているサイトです。
    記事において問題等がございましたら、御連絡を下さい。
    メールフォーム

    Designed by Akira.

    Copyright © 女子アナ大名鑑 All Rights Reserved.