田口彩夏アナ(HTB)
名前 | 田口 彩夏 (たぐち あやか) |
---|---|
生年月日 | 1998年8月7日 |
出身地 | 茨城県 |
身長 | 172cm |
血液型 | B型 |
最終学歴 | 武蔵大学人文学部英語英米文化学科 (グローバルスタディーズコース) |
入社 | 2021年 |
配偶者 | ★ |
関連 | |
担当番組 |
|
経歴
学生時代はバレエをされていました。当時は360度開脚も出来たそうです。
子供の頃の写真など
出典 美学生図鑑
中学2年生の時、バッグや制服を収納できる棚を考案し、ものづくりコンテストで全国1位(特許庁長官賞)を受賞。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104010000211.html
中学・高校の6年間はソフトテニス部に所属。
アナウンサーを志したのは高校1年生の時。きっかけは夏休みの課題で出された、働いている人を取材する、という宿題でした。どうせ聞くなら、スター的な存在であるアナウンサーにしよう。 https://twitter.com/
“無鉄砲に飛び込んで挑戦する”ことがモットーの田中アナ。果敢にも、NHK水戸放送局のサイトにある問い合わせフォームから、取材を申し込んだといいます。※ちなみに田中アナの地元茨城県には民放のテレビ局はありません。
『初めは断られたんですが、岩野吉樹アナウンサーが直々にOKを出して取材を引き受けてくださったんですよ・・・!
岩野さんはとても熱い方で、取材をした時に“アナウンサーはホテルのコンシェルジュみたいな存在だ”とおっしゃっていたのが印象に残っています。コンシェルジュがお客様の目線に立ってリクエストに応えるように、我々も視聴者の知りたいことにダイレクトに答えたい、と語ってくれました。こんな人間になりたいなって素直に思いましたね。取材の最後には“いつか一緒に仕事ができるといいですね”とおっしゃってくださって、それがきっかけで絶対にアナウンサーになろう!って思いました』。
※岩野アナは現在、仙台放送局に在籍し、「てれまさむね」を担当しています。
「おはよう日本」岩野アナの卒業の挨拶(21年3月)※25秒から
大学1年生の6月から2か月間、オーストラリアのメルボルンに短期留学を経験。現地では道行く人に積極的に話しかけ、英語力の向上を図ったといいます。
https://bigakusei.com/binan-bijo/22741/
帰国後、日本一の新入生を決めるコンテストフレッシュキャンパス2017に出場し、ファイナリストに選出されました。
大学3年生の時には、魚や釣りに詳しい友人5人でサバイバル生活を敢行。夏は3泊4日で福井、冬は2泊3日で三重。なぜ? https://www.youtube.com/
『就活をしていくにあたって、“ちゃんと素の自分をわかってもらいたい!”と思ったことがきっかけです。私、中高6年間ソフトテニスをやっていたくらい元気なのに、初対面の人には“真面目そうだね”とか“大人しそう”って言われるんです。実際は違うし、就活でもそういうイメージだと思われるのはあまり良くないなって思って。それで何か自分らしくて面白いことができないかなって考えたときに、よゐこの濱口さんの“獲ったどー!”っていうのを私もやって見たいと思ったんです』。
サバイバル生活という言葉通り、テントを建て、4日間は風呂なし。で、トイレは野ざらし、というわけではさすがになく、遠く離れた場所にあるトイレで用を済ませていました。
『ちなみに食べ物は、自分たちで海で釣ったり突いたりして獲ったものしか食べちゃいけないっていうルールを決めていたんですよ。/私は豆アジは100匹くらい釣ったと思います。釣り道具をちょこんってやったらそこに群れが寄ってきて3秒くらいで引いたら獲れるんですよ。あとはベラとかのあんまり美味しくない魚も獲れたり(笑)。獲った魚たちはそれぞれ調理して美味しく食べました。カサゴは煮つけにして、豆アジは1匹ずつ開いて処理した後、天ぷら粉をまぶして天ぷらにして食べました。その二つは特に美味しくて記憶に残っています。』。
同じく3年生の時、地元ケーブルテレビ局の料理番組にアシスタントとして出演。7月から12月まで月1回出演した同番組のことを、本人は半分黒歴史と自嘲気味に話します。
『/それまでアシスタントをされていた方の産休期間の代役として出演していました。調理をするシェフの横で料理にコメントをするんですけど、本当に緊張して棒読みでカッチカチなので実は半分黒歴史です・・・(笑)。/
というのも、5年間同じメンバーで番組をやってきた人たちの中に急に入ったからなんですよね。しかも、アシスタントとシェフとの距離が近いことがウリの番組だったんですけど、私は学生なので馴れ馴れしいことも生意気な発言も絶対できないし・・・。目上の人に向かって、“なるほど”と言うのは失礼にあたるということや、中途半端なタイミングで返事をすると編集が大変になるということなど、番組の裏側の事情を知らずに臨んだので結構苦労しました。でも、この経験を通じて、いろいろな立場の人のことを考えながら話すことの難しさを実感したからこそ、目標とするアナウンサーになるにはもっともっと頑張らなきゃ!ってスイッチが入りましたね』。
https://bigakusei.com/binan-bijo/27259/
「神保シェフと茨城をたべよう」(19年8月)
大学の授業をリモートで受けた際、ギックリ腰になったことあるそうです。
https://hochi.news/articles/20210331-OHT1T50084.html
2021年、HTBに入社。同期は森唯菜アナ。 https://www.youtube.com/
入社式当日の「イチモニ!」でアナウンサーデビュー。
入社式当日の密着映像(21年4月)
入社月から「イチモニ!」と「イチオシ!!」を担当。
人柄
モットー・座右の銘 | 無鉄砲に飛び込んで挑戦する |
---|---|
自身の性格について | おっちょこちょいで大雑把。楽観的。天然と小学生の頃からよく言われる。(私は認めていませんが) |
趣味 | ソフトテニス、クラシックバレエ、サバイバル生活 |
特技 | 高いところのものを取ること |
好きな食べ物 | お寿司、天津飯、ヤンニョムチキン、カマンベールチーズ、くるみパン、わらびもち、いちご大福、抹茶アイス |
苦手な食べ物 | なし! |
休日の過ごし方 | 部屋の模様替え。片付けたり、インテリアを変えたりしています |
これだけは譲れないこだわり | 綿棒は、絶対ベビー綿棒! |
マイブーム | 安い材料で、おいしいふわふわフレンチトーストを作ること。動物の動画を見ること。アニメを見ること |
アナウンサーになっていなかったら | ロボットを作る発明家に憧れていました |
小さな自慢 | ものづくりコンテストで全国1位になったことがあります |
憧れの人 | 山崎夕貴アナ(フジテレビ) |
チャームポイント | 笑顔 |
異性を落とすコツ | 楽しくよく笑う |
番組で共演している錦鯉の長谷川さんから、「のりのりまさのりダンス」を本人以外で唯一完璧に踊れると公認を受けています。 https://www.youtube.com/
田口アナによる「のりのりまさのりダンス」のレクチャー動画(21年12月)
主な出演番組
「イチモニ!」(2021年4月から)。
「イチオシ!!」(2021年4月から9月まで)。
「おにぎりあたためますか」(2021年7月から)。
「錦鯉が行く!のりのり散歩」(2022年4月から)。
管理人からひと言
・岩野吉樹アナといつか番組で再会すると良いですね。田口アナのご活躍に期待します!
最新記事
同局のアナウンサー
- 関連記事
-
-
鷲尾千尋アナ(ABCテレビ)【画像】「newsおかえり」の鷲尾アナ 11/30 2023/11/30
-
佐藤佳奈アナ(読売テレビ)【画像】「す・またん!」の佐藤アナ 11/30 2023/11/30
-
福戸あやアナ(ABCテレビ)【画像】「おはよう朝日です」の福戸アナ 11/30 2023/11/30
-
大仁田美咲アナ(ABCテレビ)【画像】「news おかえり」の大仁田アナ 11/28 2023/11/28
-
小松崎花菜アナ(メ~テレ)【画像】「サンデーLIVE!!」の小松崎アナ 11/26 2023/11/26
-
清水麻椰アナ(MBS毎日放送)【画像】「サタデープラス」の清水アナ 11/25 2023/11/25
-